こんにちは、いみんずあーとのKoiです。
ぶらり旅と岡山移住のおすすめ
今回は倉敷のエスニック居酒屋マサラジャのご紹介です。
お店の名前はマハラジャではなく
ヒンディー語で混ぜ合わせたスパイスを意味する「マサラ=混ぜる」と岡山弁の語尾の「ジャ」を合わせた造語みたいです( ・∇・)
合わせておすすめの
駅前居酒屋「ドラゴン餃子」の記事はこちら↓
マサラジャの特徴は…
✔️ メニュー豊富なエスニック料理が美味しい
✔️ 慣れ親しんだ地元民憩いの場
倉敷駅前だけど超隠れ家!
知る人ぞ知る…マサラジャは倉敷駅からも近いのですが超隠れ家のエスニック居酒屋。
最初はなかなか見つけられないでしょう。笑
私自身も最初の頃はお店の名前を知っていても場所がわからずじまいだったので…
場所がわからない方へ
場所は駅から徒歩3分。えびす通り商店街の入り口付近です。
有名な倉敷名物「ぶっかけふるいち」うどん屋の前で
台湾料理「羅凰 らおう」すぐ横の細道を奥へ進むと目印の曼荼羅の看板が見えます。
\ 曼荼羅の入り口 /
倉敷の穴場スポット&ドアやレンガ作りの壁など手作り感溢れる。
右側のイラストは以前紹介した「こてん」のオーナー作イラスト。
倉敷のカフェ「こてん」の記事はこちら↓
マサラジャのお店は細い路地に入るので最初は不安かもしれませんがちょっと勇気を出して入ってみてください。笑
一度入ってしまえばそこは不思議の国…
タイ、ベトナム、韓国、インド…
美味しい多国籍料理がリーズナブルに食べられます( ・∇・)
料理は全体的にエスニックが苦手な方でも食べやすい味付け!
アジアンな雰囲気の店内
手前から奥に続くカウンター席
奥にテーブル二席と二階にお座敷席もあります。
アジアン照明、テーブルや家具もD.I.Y感のある店内。
マサラジャは平日でも混んでいる事が多い男女共に人気店。
なので人数が多い場合は事前に予約する方がいいでしょう。
まずはドリンク&お酒のメニュー↓
おつまみ&フードメニュー↓
一部ですが
タイ風やっこ、エスニックとり酢(岡山名物)
個人的にとろろステーキ推し!もちふわで美味しいです( ・∇・)
唐揚げも10種類〜、ホルモン鉄板焼きやちょっと珍しい味噌風味トムヤム鍋などオリジナルメニューも色々!
フードメニューが種類豊富
多国籍なフードメニューも種類豊富なので実は女性にも大人気。
ではマサラジャの人気&おすすめメニューをご紹介します!
\ 岡山へ来たらこれ /
エスニックとり酢
私も岡山の居酒屋成田屋で生まれて初めて食べたとり酢…
岡山人は普通に食べてるけど県外人にとっては「とり酢ってなに?」って方も多いと思うのでご紹介します。
イネージは鶏肉と春雨のさっぱりポン酢
とりあえずのおつまみに最適です!
\ みんな大好き屋台麺 /
タイの屋台飯パッタイ
ふわふわ卵とパクチー乗せで麺ももちもち*
辛さ調整もしてくれるので気さくなマスターにお願いしてみよう。
\ 深夜の飯テロ /
タンドリーチーズチキン
私も大好きなメニューです( ・∇・)
女子に大人気のチーズ・チキン・カレーの三拍子続きます↓
\ チーズチヂミ /
チーズのまろやかさとぱりぱり食感!
\ バターチキンカレー /
定番のバターチキンカレー
\ グリーンサグカレー /
野菜も彩りよし。ヤングコーン推しのマサラジャ
そして最後に寒い日にぴったり!
鍋メニュー↓
写真はおまかせで「豆乳鍋」
鍋の種類も色々ありますが具材はきのこ、白子、鮭、豚肉、野菜もたっぷり…シメはやっぱり乾麺が個人的に好きです。
寒い日はみんなでつつく鍋が美味しいですよね。
こちらも人数によりますが1100円〜からと良心価格なのも嬉しい。
個人経営の居酒屋ですが深夜2時を過ぎても営業してるので
慣れ親しんだ倉敷地元民にとっては憩いの場です。笑
エスニック居酒屋マサラジャへ行ったらぜひ
倉敷名物「茶割り」も頼んでみてください!
焼酎が苦手でなければ飲みやすい&ご飯とお酒が進みます( ・∇・)
ジャンル:エスニック料理
アクセス:連絡バス(岡山空港-児島)倉敷駅 徒歩3分
住所:〒710-0055 岡山県倉敷市阿知2-2-6(地図)
周辺のお店:ぐるなび 倉敷×アジア・エスニック料理
最後まで読んでいただきありがとうございました*
△▽△▽△▽△▽△
いみんずあーと Koi