こんにちは、いみんずあーとのKoiです。
海外旅行に行く時
どんなに治安が良いと言われる国でもスリや盗難など
犯罪に十分に注意する事が大切ですよね。
今回は実際に海外へ旅行して現地で使った
海外旅行のスリや盗難予防に役立つ100円均一やAmazonのネットで気軽に買える防犯グッズをご紹介します。
例え気休めでも持ってるだけで安心して旅ができる効果もあります。
実際に買って海外で使ってみた感想と
詳しい商品紹介も書いてるのでぜひ参考にしてみてください。
目次
スリや盗難対策に!手軽に買える海外旅行の防犯グッズ5つ
1:パスポートショルダー(貴重品ケース)
画像は私が実際に購入して使った
無印良品の「パラグラダークロスセイフティーケース・パスポートサイズ」のショルダータイプ。
パラグライダーにも使われている生地を使用してるので簡単にはへたれない!
薄くて軽いので服の内側に着ぶくれを気にせずインできるのが一番の特徴です。
無印で別のパスポートケースを先に購入してしまいましたが
よくよく考えたら一番大切な物は常に肌身離さず身につけたいしこれで充分だった…
こちらは近くの店舗に同じものがなかったので他店からの取り寄せ&セールお値段でお得でした↓
内側にもポケットがあるので大切なクレジットカードなど数枚入れられます。
現在はこのショルダーはネットでも売り切れが多く
無印の店頭にあるかは問い合わせが必要ですが、似たような機能性ショルダータイプはAmazonや
楽天でも購入可能です。
無印のショルダーはコンパクトすぎてスマホが入らなかったのでスマホが入るタイプもおすすめです。
人気のKELTY ケルティ↓
サコッシュなども軽くて便利。
細長い形は航空券チケットが入る便利な大きさ。
追記:貴重品ショルダーは海外旅行中の必需品となりました!やはり貴重品は斜めがけがおすすめです。
2:ワイヤーロックCROPS(ダイヤル式)
長さ180cmのCROPSのロングタイプのワイヤーロックです。
バックパックや大きな荷物をちょっと目を離す前に建物の柱にくくりつけておくのに便利!
これを地球ロックといいますが、こちらはダイヤル式の鍵なので鍵をなくす心配もなくていいですね。
宿では写真のようにベッドの足にぐるっと巻いてロックするだけでも何もしないよりも防犯効果ありです↓
こんな感じでバックの間にワイヤーも通して柱にぐるぐる巻きに
完璧な防犯ではなくとも時間と手間がかかる行為に泥棒は諦めやすい。
こちらのワイヤーロックは赤色で視認効果も。
サソリのイラストもかわいくてお気に入りです。
巻きグセがなく軽くて持ち運びやすいのでおすすめ↓
追記:このワイヤーロックは海外で宿のベッドにリュックとくくりつけていたのでずっと活躍!
特にそこまで貴重品を入れてたわけではないけれど、何もしないよりは防犯効果ありと言えます!
3:ダイヤル式ロック南京錠 Viane
こちらも同じくVianeのダイヤル式ワイヤーロック南京錠。
南京錠は100均でも売ってますが、鍵の部分が太くてロックの穴や
荷物のチャックの穴に通らなかったり不便なので避けた方が吉。
鍵をなくす心配がなく簡単に3桁の暗唱番号で鍵を開ける事ができます!
海外のホテル以外のユースホステルなどの安宿では貴重品ロッカーに鍵がついてない事が多いです。
その為自分で南京錠を用意していく事も大切!
こちらのVianeのワイヤーロックは二個セットで1300円代とお得でした↓
旅行だけでなく家のポストや職場のロッカーなど普段遣いにも使えますし軽くてシンプルなデザインがかわいいです↓
↑私のバックパックはチャックが少ないので
穴という穴にワイヤーを全て通して適当にギュッと絞ってみた…
とにかく人の手が入らないくらい開けづらいロックに早変わりです。笑
スーツケースやチャックが隣接するバックなんかには使いやすいと思います。
追記:実はこの南京錠、重量制限を気にして荷物を減らすため買ったのに結局海外へ持って行きませんでした…
しかしバックパッカー宿ではやはりロッカーに鍵がついてなかったので防犯面ではあった方が間違いないです。
外国人のルームメイトも持参してました!
4:100円均一のバネ状のカラビナ
100均のバネ状のカラビナを旅行用の財布につけました。
手首に巻いたままお金を取り出せたりちょっとした置き忘れ防止にもなります!
手からも財布を落とす事なく、機能と防犯にこだわるだけなら
持っていて安心&お値段以上の有能ぶり。
因みに100均以外でも似たものをAmazonでも購入できます↓
追記:こちらは財布の置き忘れ&盗難防止に気休め程度に有効です。
実は旅行中、財布さえ邪魔になり1gでも軽くしたかった為途中からジップロックを財布代わりにしてたので財布使ってません。笑
5:スマホ(携帯)ネックストラップ
こちらのネックストラップの便利なところはストラップ部分が取り外し可能なところ。
ふと写真を撮りたいときなどは首から下げたまま、カチッとスマホ部分だけ外せて使えます。
100均のキャンドゥにも売ってましたが、大事なスマホを首から下げるものなので念のため楽天でもうちょっといいお値段のストラップを購入。笑
私のスマホケースはストラップ穴がない物なので、写真のようにスマホリングにひもを通しています。
実際に100均で見た物よりも丈夫な感じです↓
【番外編】無料の海外保険付きエポスカード
防犯グッズ以外で海外旅行持参で最もおすすめするもの…
どの国に行くにもクレジットカードは必須ですが
一番におすすめしたいクレジットカードがこちら
海外旅行損害保険がまるごとついてくる【エポスカード】です
↓↓
こちらのエポスカードは年会費永久無料で作れるのですが
頼んでから一週間ほどで自宅にすぐ届くので
そのまま海外旅行時に持って行くだけでokなんです。
面倒な手続きもなく持っているだけで自動的に旅行保険がついてくる優れもの。
VISA付きなので他会社のJCBなどと比べても
海外でも使いやすくていいですね。
(海外ではVISAカードが主流です。)
旅行先での怪我や病気、カメラなどを壊してしまった!などの場合でも
傷害・死亡補償など最高500万の保証が永久無料でついてきます。
因みに申し込み後、一週間もしないうちに自宅に届きました!
追記:海外の現地では特に支払い用として使わなかったので
銀行口座はいまだに作ってもいませんが、それでも保険はちゃんと付いてきます!
保険が自動でついてくる、いわばお守りみたいなカードですね。
初期費用なども一切かからないし
完全無料なので持っていて損はないですよ!
詳しい保険、補償内容は【エポスカード】公式サイトをチェック!
【まとめ】100均などで手軽に買える海外旅行の防犯グッズ5つ
1 ショルダータイプのパスポートケース
2 ダイヤル式ロングタイプのワイヤーロック
3 ダイヤル式南京錠
4 100均のバネ式フックカラビナ
5. スマホ(携帯)ネックストラップ
PS .
こんな感じで旅の防犯グッズって色々ありますね。
私自身もAmazonなどで購入するときは
口コミをたくさん見て購入するので今回は5つだけ役立つ防犯グッズを吟味してみました。
事前準備から安心して快適に旅を楽しみたいもの。
まずは防犯対策から、ぜひ参考にしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました*
△▽△▽△▽△▽△
いみんずあーと Koi